How to ペーパーアイテム席次表肩書きと敬称
肩書きは新郎新婦とゲストとの関係が他の方にもわかるように載せていきましょう。失礼のないように肩書きと敬称の書き方・マナーをご紹介します。
肩書き選びは気を使います
席次表を作る時に必ずと言っていいほど困るのが「肩書き」です。
「肩書き」の付け方には、地域によって決まりがある場合もありますので、困った時には式場の方やご両親にも相談してみましょう。
新郎新婦
敬称、肩書は付けません。
ご媒酌人
「ご媒酌人」「ご媒酌令夫人」
家族・親戚
ご家族・親戚の肩書きは下の図を参考に、「新郎父」「新婦祖母」など、お二人との続柄がわかるように記載します。図に入らない親戚の場合は「親戚」とします。
- 伯父・伯母両親の兄・姉とその配偶者(年齢に関わらず)
- 叔父・叔母両親の弟・妹とその配偶者(年齢に関わらず)
- 従兄・従姉自分より年上のいとことその配偶者(年齢に関わらず)
- 従弟・従妹自分より年下のいとことその配偶者(年齢に関わらず)
- 義兄・義姉自分の兄・姉の配偶者(年齢に関わらず)
- 義弟・義妹自分の弟・妹の配偶者(年齢に関わらず)
主賓
一般的に社会的地位の高い方をお招きする場合が多く、企業名、部署、役職を「肩書き」とします。企業名は略さず記載します。
- 株式会社○○ 代表取締役社長
- ○○市議会議員
- 県立○○高校 校長
- など
会社関係
会社関係の方には、企業名・部署・役職を「肩書き」とするのが基本です。部署については現在の部署・現職を、役職を持たない場合は、企業名と部署のみを記載します。退職している場合は「元上司」なども使われます。
先輩や同僚には、企業名・部署を記載するか、「先輩」「同僚」を使います。
- 株式会社○○ 営業部部長
- 株式会社○○ ○○支店
- 新郎元上司 現在 ○○株式会社 取締役
- 新郎上司
- 新郎勤務先先輩
- 新郎先輩
- 新郎元上司
- 新婦同僚
- 新婦勤務先同僚
- 新婦会社先輩
- など
恩師・恩人
学生時代の恩師の場合は、新郎、新婦と合わせて次のような「肩書き」が使われます。恩師が現役の場合は、勤務先を記載する場合もあります。
- 新郎恩師
- 新郎高校恩師
- 新郎恩師 現在 県立○○中学校 校長
- 新婦中学恩師
- 新婦恩人
- など
友人・同期
友人や学校の同期、先輩の場合は、新郎、新婦と合わせて次のような「肩書き」が使われます。
- 新郎友人
- 新郎知人
- 新郎同期
- 新婦先輩
- 新婦大学先輩
- 新婦中学友人
- など
その他
ご夫婦でご出席される方のご婦人のほうに「令夫人」、お子様には「お子様」「御令息」「御令嬢」など
職場関係などは、名刺を見ながら確認できると安心です。不安な時は、直接本人に確認をとりましょう。
最近は、形式張った肩書きを載せずに、お客様を紹介する短い文章を載せるカップルも増えていますが、お客様に失礼にならないような配慮が大切です。
敬称は臨機応変に
お客様の敬称は「様」、お子様には「くん」「ちゃん」を使うのが一般的です。
両親や祖父母、未婚の兄弟など、同一世帯(一緒に暮らしている)の家族には敬称を付けません。結婚して家を出た兄弟や、叔父・従兄弟などは別の世帯となるため敬称をつけます。
学校の先生や政治関係のゲストで、現役の方の敬称は「様」「先生」のどちらでもよいでしょう。
地域や両家の考え方の違いなどで変わってくる場合があるので、相談しながら決めていきましょう。